ここ数年地震だけでなく、台風や豪雨といった災害が増えてきてもしかしたら当たり前になってきているのでは?と思うことがありませんか?
そんな中、非常食や懐中電灯などの非常時の備品を備えていても予想外のことが起きてしまうことが実は結構あります。そんなときに役に立つ代用品が紹介されました。
魔法の袋
災害時の避難生活のときに困るのは匂いの問題。選択ができず下着の匂いや、赤ちゃんのおむつの匂いは周囲の人に迷惑をかけてしまう気になりますよね。
そんなときに役に立つのが「食パンの袋」です。おむつなどを1週間ほど入れて置いておいても驚くほど匂いがしません。
食パンの袋は材料がポリプロピレンという素材でこれは空気をかなり通しづらい性質を持っています。「PP」と袋のどこかに書かれていればポリプロピレンで作られた袋です。
特に食パンの袋はマチが広いのでおむつなど入れやすいのが使いやすさの秘密です。
ちなみに自治体によってはポリプロピレンはプラスチックゴミ扱いなので一時保管としてしか使えない可能性があります。お住まいの自治体で確認してみてください。
また、食パンの袋は開けるときに破れた経験のある人が多いかと思います。これを解消する方法として接着していない上の部分をつまんで広げて袋が少し空いたらそこに指を入れてゆっくり開けると敗れることが少なくなります。
魔法のダンボール
大きな地震が来たときに倒れるのを防いでくれる突っ張り棒の転倒防止器具ですが、実は天井が弱かったり、廻り縁と言われる端の柱が細かったりすると効果が激減してしまいます。
そんなときにかつようできるのが「段ボール箱」です。
置くときのポイントは「使っていない衣類を箱にできるだけ詰めて粘着テープで止めて家具と天井の間に挟み込むように置く」ことで、できるだけダンボールと天井の間に隙間ができないように新聞紙や余ったダンボールを詰めると効果が大きく出ます。
ダンボール箱は2段までで半年に一度は交換することがおすすめだそうです。
また、家具の上に奥行きが足りない小さな段ボール箱の場合、壁際の方に置くことで転倒を防ぐことができます。
ちなみに博多華丸さんは背の低い家具で転倒しにくいもので置いているそうです。
ポリタンクの代用品は・・・
大地震などの災害のあと、よく困るのが飲料水の確保です。ポリタンクを持っている人はいるかと思いますが、水は意外にあっという間に使ってしまいます。
また、ポリタンクがない、という人も出てくるかもしれませんが、そんな人におすすめできる代用品が「リュックサック」と「未使用のゴミ袋」です。(リュックタンク)できるだけ大きいほうが確保する量も多くなります。
使い方ですが、まずリュックの中にゴミ袋を2枚重ねて(2重にして)入れます。これは破れても水がもれないようにするためです。
次に蛇口をごみ袋に包みながら水を入れます。水を入れたら空気をできるだけ抜いて1枚づつ袋を縛ります。最後にチャックの部分にタオルなどを当てて閉めれば水を確保できます。
ただし重さが結構あるので持つときには気をつけないといけませんが、リュックは背負うことができるのでポリタンクに比べると行動しやすくなります。
さらにリュックサックの代わりにジーパンと2mほどの丈夫なひもを使うことができます。こちらは巻き結びという方法で紐を足の部分に使うのですが、映像が見つかりませんでした、ごめんなさい。
かわりに巻き結び以外は共通している作り方が紹介されているのがこちらです。
災害が来てから慌てるのではなく一度実践してみるといいかもしれません。
また、こういうときは水は大切になりますが、水に入ったペットボトルの底に近い側面に画びょうの針くらいの穴をあけると蓋の開け締め加減でかんたんな蛇口のような使い方ができます。
脱出用ハンマー持ってますか?
水没というと自分は大丈夫、と思う人が多いかもしれませんが、遭遇する場面がないとは絶対言えません。
車のガラスは脱出用ハンマーというものがあるほどかなり頑丈にできています。持っていない人多いんじゃないでしょうか?
この脱出用ハンマーがないときの代用品は「ヘッドレスト」です。
ヘッドレストの金属部分の片方をガラスと窓枠の間に5cmほど差し込みます。これをテコの原理で手前に引くと粉々に割れます。
注意点はガラスが社内に入ってきますので怪我をしないように体を守ってください。
またガラスに水圧がかかると窓枠に金属部分が入らなくなる可能性がありますので脱出用ハンマーは常備しておいたほうがいいみたいです。
でもやはり一番こういう状況に合わないようにするためには
- 大雨時には車に乗るのは避ける
- 通行時は立体交差などの下側が地下状になっているアンダーパスは通らない
- 最悪の状況になる前に逃げる勇気を持つ
ということを心に留めておく必要があるそうです。
エコバッグを忘れたら・・・
レジ袋が有料になりエコ袋を持って買い物に出ることが多いと思います。
レジ袋を忘れた場合の代用品は「ハンカチ」です。
スーパー結び
ハンカチの隣同士の角をできるだけ小さく真結びにします。(両方とも)
ハンカチを下において入れればコンビニのお弁当やおむすび、ジュースなどを入れることが可能です。
ベルトポーチ
ハンカチの角2箇所をベルトループの内側に通します。それぞれ下の部分の角をベルトループに通した角と大きく真結びします。これだけで完成です。
コメント